(The Mainichi Daily News, 19 September 2011)
http://mdn.mainichi.jp/perspectives/news/20110919p2a00m0na001000c.html
大江健三郎「フクシマを見つめて」
http://mdn.mainichi.jp/perspectives/news/20110919p2a00m0na001000c.html
大江健三郎「フクシマを見つめて」
(『毎日新聞』2011年9月19日「核心」欄)
http://jibetarian23.blog116.fc2.com/blog-entry-776.html(書き起こし)
Palabras efectivas que queremos transmitir pero que al mismo tiempo estamos necesitando nosotros... me he quedado impresionado por esta manera de pensar. Me parece que aspira a una manera ética de relacionarnos con las palabras dentro de redes de solidaridad. Lástima que esta parte no se tradujo muy claramente al inglés.
<実効性のある言葉を届けたいと願いながら、私たち自らがそのような言葉を欲してもいる>という考え方が述べられている箇所が、連帯の中で私たちがどのように言葉との倫理的な関係をもてるかを希求しているようで気に入りましたが、英訳の方はそこの部分があまり力をもっていないような印象を受けるのが残念です。
<実効性のある言葉を届けたいと願いながら、私たち自らがそのような言葉を欲してもいる>という考え方が述べられている箇所が、連帯の中で私たちがどのように言葉との倫理的な関係をもてるかを希求しているようで気に入りましたが、英訳の方はそこの部分があまり力をもっていないような印象を受けるのが残念です。
No hay comentarios.:
Publicar un comentario